プリンターの処分方法
1 min read
意外にかさばる不要プリンターの廃棄
パソコン用のプリンターはかつては家庭用品の必需品として扱われてきましたが、ここ最近ではペーパレス化が進んだことにより使用をしなくなったという人も増えています。
プリンターは基本的に本体価格を安く販売し、その後継続的に必要となるインクで利益を上げるというビジネスモデルとなっていたことから、中古で買取を依頼してもあまり高い価格がつくことはありません。
また地味に各メーカーではインクの形状や仕様を変更しているので、数年前のプリンターではもう適合するインクを購入するのが困難になってしまっているということもよくあります。
もちろん中古品販売業者ではプリンターの買取りをしてくれる場合もありますが、基本的にあまり高額で取引できることはなく下手をするとジャンク品としてゼロ円引取になるということは覚えておいてもらいたいです。
その中で比較的有利な取引になりやすいのが、量販店などで新しく買い替え時に下取りに出すという方法です。
古いプリンターの処分では、買取業者に依頼しても価格がつかず反対に処分費用として金銭が必要になる場合があります。
しかし量販店ではパソコン関連製品の販売に下取りサービスを付加していることがよくあるので、処理費用をかけずに不要なプリンターを引き取ってもらうことができます。
この不要なパソコン関連用品引取はお店によってかなり扱いが異なりますので、もし最初に依頼した場所で数千円を請求されたらそこですぐに回答せず、他に安く引き取ってくれるお店がないか探してみてください。
粗大ごみとしては小型家電扱いになります
プリンターはパソコン用品ですが、家電リサイクル法における特定品目には該当していないため、処分に際して特別な費用を請求されるということはありません。
自治体の処分方法で廃棄をする場合には小型家電として扱われるため、自治体提携業者に依頼をしてそちらの決まりに従い回収をしてもらうことになります。
新宿区を例にするとプリンターの処分はサイズによって価格が異なるようになっており、高さ20cm以下の場合ならば300円、20cm~30cmでは700円、30cm以上になると1000円の料金がかかります。
一般的家庭用インクジェットプリンターならば高さが20cm以上になるということは少ないと思いますが、FAX兼用のレーザープリンタを使用していたという場合にはかなり処理費用が高くなります。
高い処理費を払いたくないという人なら、もよりのリサイクル廃品回収業者を使用するというのが便利です。
廃品回収業者ではごく少額ですが使えなくなった家電製品を買い取ってくれるので引っ越しなど何かと物入りの時には非常に便利です。