ソファーの処分方法

赤いソファー

いらなくなったソファーを処分したい

ソファーは長く使っていると傷んできますし、壊れてしまうこともあります。
また、家族の増減によってソファーの大きさやニーズも変わってくるものです。
そこで自宅にあるソファーが不要になってしまったり新しいものに買い替えたくなったりすることがあります。

処分するソファーもまだまだ使えるきれいな状態のものであったり、かなり使いこんで新しい貰い手が見つからないような状態であったりと様々です。
これからソファーを処分をしたいと思ったらどういった方法で処分するのがいいのでしょう。

ソファーの処分は状態によって様々

ソファーは欲しいと思っても意外と高額なために購入できずにいるという人もいます。
また、人によっては家にペットがいるのですぐに傷むためにあまり高額でなくていいから頻繁に買い替えたいという人もおり、人によってニーズも様々です。

そこで、処分するソファーがかなりきれいな状態の場合には買い取ってもらえたり引き取ってもらえたりすることもあります。
買取の場合にはフリマサイトやネットオークション、不用品買取業者といったところで取引をすることで買い取ってもらうことが可能です。
ただ、ある程度美品でもソファーは中古品なので半額以下で買い取られるのが相場となっていることは理解をしておきましょう。

買い取ってもらえなくても使いたいという人に譲ってもいいという場合には、地元の掲示板や区役所の不用品お譲りの案内といったものに情報を掲載すると自宅まで引き取りに来てもらうことができます。
ただ、引き取り手が見つからない場合もあるのでなかなか引き取り手が見つからない場合には処分をする方法を頭に入れておきましょう。

新しいソファーとの買い替えの場合には下取りや引き取りサービスをしているメーカーもあります。
メーカーによって無料や有料、同じメーカーのものに限るなどの条件もあるので確認をしておきましょう。

特に下取りや買取サービスがなかったり、新しいものを購入する予定がない場合には粗大ごみとして処分するのが一般的です。
粗大ごみは自治体のごみセンターに連絡をして引き取り日を確定し、その日にコンビニなどで購入した処理券を貼り付けてゴミ捨て場に置いておくと引き取ってもらえます。
意外とリーズナブルでソファーでも処分費用は1000円ほどが相場です。

引っ越しシーズンや年末は引き取り希望者が多くなかなか希望日に引き取ってもらえないこともあります。
そういった時は自分でゴミ処理場に持ち込んだり不用品買取業者に依頼をしたりすると希望日に近いところで引き取ってもらえる可能性が高いです。
ただ、ごみ処理場は自治体によってルールがあり予約が必要なこともあるので事前に確認をしておきましょう。