自転車の処分方法

1 min read
自転車

必ず防犯登録を抹消してから捨てましょう

自転車はバイクや自動車のような動力部品のある品物ではないため、処分をするときにリサイクル業者に依頼をしなければいけないということはありません。

これ以上乗らないという自転車の場合には粗大ゴミとしてそれぞれの自治体の規定に従って処分を依頼していくことになるのですが、そのときに注意をしておきたいのが防犯登録の抹消です。

新品や自転車専門店から中古品として購入した自転車の場合、防犯登録をすることを勧められることと思います。
防犯登録をした自転車は車体フレーム部分にステッカーを貼り、盗難被害に遭った場合に追跡をしてもらうことになります。

抹消は自転車本体がなくてもOK

この防犯登録は自動車やバイクのナンバープレートのように所有していることで何らかの税金や手数料が発生するようなものではないため、長く乗っているとそもそも登録をしていること自体を忘れてしまいがちです。

しかしこの登録は手続きに従って抹消をしない限りずっと生きたままとなるので、もし自転車が正しくスクラップされず別の人の手に渡ったときに盗品として窃盗容疑がかけられることになってしまいます。

防犯登録の抹消は自転車本体がなくても行うことができるので、処分をする前にしっかり番号を控えておき実物処分の時期に合わせて最寄りの警察署などで抹消手続きをしておくようにしましょう。

なお防犯登録は登録をした地域でしか行うことができないのですが、直接登録地に行かなくとも電話で抹消手続きを行うこともできます。