あると便利!荷造りに役立つグッズの紹介

ストレッチフィルム
本や物干し竿などの荷物をまとめる時には、紐をつかってしばります。
しかし上手に巻く事ができない、巻くのに手間取って時間が掛かる事もあるでしょう。
そんなときに作業を効率化させるのに役立つのが、このストレッチフィルムです。
伸縮性のあるフィルムであり、まとめたい物に対してクルクルと巻いておくだけで物をまとめる事ができるので便利です。
しかも巻くだけで固定する事ができテープなどで止める必要もなく、伸縮性があるので物を傷めにくいメリットもあります。
サランラップのようなものです。
荷物を引っ越し先に運んだ後は、荷解きをする時には、はさみでカットすれば簡単に取る事ができるので、作業も楽です。
ガムテープのようにべた付く事もなく、色々な物に利用する事ができます。
仮止テープ
タンスなどを運ぶ時は、運搬中に棚が動き、扉が開く事もあります。
運搬中にタンスの扉が開けば中の物が飛び出す危険があり、バランスを崩して荷物を破損させてしまう可能性もあります。
そのような事態を防止するには、ガムテープなどで棚を固定する方法があります。
しかしガムテープを使うと、下手に剥がすと棚に糊が残ってしまう恐れがあり、塗装を剥がしてしまう危険もあり、使い勝手が良くありません。
そんな時に役立って便利なのが仮止テープです。
養生テープやマスキングテープとも呼ばれており、このテープは粘着力があまり強くないです。
そのために、貼った後も簡単に剥がせて、ガムテープのように糊が残ることもないです。
粘着力が弱いので塗装を剥がす事もなく、安心して利用できます。
しかもテープをちぎるのも簡単で、手を使えば、はさみなどなくてもまっすぐ切れます。
ただ場合によっては、安物の壁などの塗装はやはり剥がれるので、使う場所は考えた方が良いでしょう。
結束バンド
家電製品などを整理すると、コードが多く煩わしさを感じる事もあるでしょう。
テレビやドライヤー、ゲーム機など、コードがある製品は沢山あるので、コードをまとめることもあります。
コードは紐で巻いて結んでしまえば良いですが、結んぶのは断線の原因ともなり、あまり良くないされます。
また結べばほどくときにカッターやはさみを使うので、間違えればコードを傷つけ切ってしまう恐れもあります。
そこで便利なアイテムが結束バンドです。
タイラップやインシュロックなどとも呼ばれており、使えば煩わしいコードもきれいに巻けます。
しかもコードも傷めずに済み、あると便利な存在と言えます。
タイの部分にはギザギザがついており、四角い部分にはそのギザギザが引っかかる突起がついており、タイの部分を入れることはできても、抜くことはできない構造です。
カーテンのフックみたいな感じであり、一度タイを入れて結べば取れない構造になっています。