引越しのおまかせパックってなに?

折りたたまれた段ボール

その名の通り便利なパック

おまかせパックは引越業者のプランの1つであり、荷造りから荷解きまで全部引越業者が行なってくれるプランです。
通常引越業者の安いプランと言うと、荷造りや荷解きはその部屋に住んでいる住人が行ない、荷物の搬出や搬入は引越業者が行なうというプランです。
しかし、おまかせパックとなると、荷造りから荷解きまで、引越に関わる作業の多くを業者の方で行なってくれます。
業者を利用する人は、荷解き後に、荷物を軽く整理すれば良いだけです。

・利用する場合

もしもおまかせパックを利用するとなると、荷造りや荷解きでも、業者が勝手に行なってくれるものではありません。
どの荷物をどのようにダンボールに入れていくか、またダンボールから荷物をどこに置いていくのか、的確に業者に指示を出さないとなりません。

サービスを利用するには、とにかく指示を出さないとなりません。
無言で作業を見ていると、業者に何度も質問されます。
おまかせパックを依頼しておきながら、悪い気がして手伝ってしまうと、業者のやり方にまかせないと作業が進みません。

荷解きしてレイアウトをゆっくり考えたい場合は、無理に利用しなくても良いでしょう。
業者によっては荷造りだけを任せとて、荷解きは業者がせず、自分達で行なうサービスもあります。

家族のが多い人や、妊娠で作業することが難しい人などに向いているプランです。
または、引越の準備をするのが、忙しくて時間がないような場合にも利用しても良いでしょう。
引越業者のスタッフにあなたが指示を出すだけで、後は見ているだけで荷造りや荷解きが終わります。
実際に作業では、業者が自宅にやってきて、持ってきた段ボールで梱包を開始します。

引越後は、業者が荷解きを行い、終わるとダンボールは持っていって処分してくれます。
おまかせパックは、何もする必要が無く、見ているだけで良いです。
ただし、女性の場合は下着であったり、業者に見られたくない荷物、また貴重品などは、予め自分梱包し、それだけは引越後に自分で荷解きした方が良いでしょう。

料金が高い

おまかせパックは、やはり値段が高いことです。
料金が通常パックよりも高いので、それだけの金額に値するサービスかどうかの判断して使うことになります。
費用を抑えたいならば、自分たちで梱包し荷解きすることです。
おまかせという言葉をなので、非常に便利そうなサービスに見えますが、内容を吟味する必要があります。

料金の目安としては、単身や2人の引越ならば10万円前後から20万円、3名以上となると30万円から50万円ぐらいです。
もちろん荷物の量にも関係し、業者のスタッフを何人使うかでも変化し、スタッフ1人でプラスいくらと決まっています。
繁忙期であれば更に高い引越料金になることも多いです。